2019年04月28日(日) 掲載
こんにちわ〜
ビール男です
下関の名物といえば?
ふぐと答える人が大半だと思います。
で〜す〜が〜
実は山口県民はふぐをあまり食べないそうですよ?
香川県だと名物はうどんですが、香川県民はうどんはほぼ毎日と言っていいほど食べます!
なので私は山口県民はしょっちゅうふぐを食べているのかと思ってました。
ではもう一つの山口の名物を御紹介します。
かわら蕎麦です。
アツアツに熱された瓦の上に茶蕎麦と錦糸卵とバラ肉が乗っています。
正直な感想はダシの味が強すぎて茶そばじゃなくてもいいような?
この瓦蕎麦は大体のスーパーでも売っています。
ちなみに山口のスーパーはレジ袋を持参するのが当たり前らしいです。レジで袋を頼むと有料です。
なんともエコな県ですね。
レジ袋を当たり前に出している所は見習わないといけないですね。
話がそれましたが、山口名物はふぐではなくかわら蕎麦なんじゃないか?と思った次第でした。
おしまい

交通アクセス/経路検索
出発地と目的地をフリーワードで手入力して経路を検索できます。
目的地は、「当物件で設定」「仲介店舗で設定」ボタンで自動入力することも可能です。
出発地と目的地は、「現在地で設定」「仲介店舗で設定」「当物件で設定」ボタンで自動入力することも可能です。